プラス節約

節約

倹約・節約とは言うけれど、どのくらい節約できているのかよく分からないことって多いですよね。
ちょっとした生活の中の節約術も「やってみたけど長続きしない」という人も多いのではないでしょうか。
節約ではなく、生活の中の「もったいない」を減らそうと思ったとき、始めに意気込んではじめるから、節約は長続きしないんだ、と気づきました。なんとなく、気軽に楽しみながらできる節約生活を始めてみましょう!

身の回りの「もったいない」を探してみよう!

節約するということは、けちけちすることではありません。無駄なものをなくせば、足りないものもなくなる、と何かの本に書いてありましたが、日本人の文化に古くからある「もったいない」は、まさにこのことだと思います。「もったいない」と思う気持ちが、無駄をなくす第一歩です。
便利な生活の中には、沢山のもったいないが隠れています。「もったいないけど、面倒だから…」という気持を「面倒だけど、もったいないから…」に変えてみましょう。これだけでも、色々な部分で大きな節約になるはずです。でも、タダでもらえるから必要ないけどレジ袋をもらわないともったいない、食べ放題だから食べられなくてもお皿に取ってこなきゃもったいない、というのはちょっとちがいますよね。
ちょっとした「もったいない」を探して、主婦の節約術を探してみましょう!

省エネで節約対策

光熱費節約のポイント

光熱費節約

生活スタイルを工夫するだけで、毎月の光熱費がかなり節約できるポイントや、省エネ・節約するときに覚えておきたいこと等について

→

一人暮らしと家庭の食費

食費

一人暮らしでも節約できる食費の考えかたや買い物を上手にするワザ、沢山食べる家族のご飯を美味しく安く購入・保存する方法等

→

移動の際の交通手段

交通手段

利用する移動手段にあわせて、お得な定期の購入方法や便利なカードの使い方、旅行に行く時に試して欲しい交通手段の見積もり検討など

→

リフォーム・住宅家電での節約

リフォーム,住宅家電

暮らしの中で省エネするために必要な住宅設備について人気のあるソーラーシステムや食洗機、便利でお得な浴室の設備など

→

その他の節約の知恵

節約の知恵

温暖化対策にもつながる節約方法や効果的な節約術のポイント、お得な電気の使いかた等について特集します。

→

季節ごとに出来る節約ポイント

春

お財布の紐がゆるみがちな春にこそ出来る節約習慣を身につける簡単な家計簿の付け方や、お花見や新年会、花粉症などにかかる出費を抑えるためのポイント等

→

夏

夏休みになると増えてしまう食費や娯楽費をしっかり抑えて十分楽しむことが出来る施設の利用方法や買い物の仕方などについて説明。

→

秋

秋に多い結婚式に必要なご祝儀やプレゼントにかかる費用を抑えるポイントやウェディング小物の作り方について解説します。

→

冬

年末大掃除を効率よく低コストで行うために使える重曹とクエン酸の特徴や使い方、一緒に行える節約リフォームのポイント等を紹介。

→

買い替える時の節約

車のエコ替え

エコカー

CMでも馴染みのある車の「エコ替え」って本当に環境に優しいのか?節約になるのか?という疑問に対する検証について特集。

→

電化製品

電化製品

電化製品を選ぶ時に頼りになる省エネラベルの見方や、選ぶときのポイント、性能によって電気代が変ってくるテレビの買い替えで知っておきたいこと。

→

給湯器・キッチン

給湯器,キッチン

光熱費の中でも大きな割合を占める給湯設備の種類や特徴と買いかえる時により省エネで節約できる給湯・キッチンシステムの選び方等。

→

消耗品

消耗品

普段使っている使い捨て製品を見直して買い換えずに長く使える便利な方法や、消耗品を購入する時に節約になる工夫の仕方などについて。

→

生活用品

生活用品

生活に便利な道具で光熱費を節約できる使い方や手作りで作れる雨水タンクの作り方等について特集します。

→

衣類

衣類

衣類を安く購入し、不要なものを売ることができるリサイクル・フリマ・インターネットオークションの特徴や利用する際のポイントなどについて特集。

→

子供服

子供服

子供の成長に合わせて買いかえる子供の衣類を、できるだけ安く上手に手に入れるために利用できるリサイクルショップやブランドセール、バザーなど。

→

節約レシピ

お弁当に使えるレシピ

お弁当,レシピ

余ったご飯や夕飯のおかずを使ってお弁当のおかずを作れる簡単なメニューのレシピや、アレンジ方法など簡単な作り方について特集。

→

おからレシピ

おから,レシピ

安くで美味しくできるおからを使ったふわふわお好み焼きのレシピやアレンジもできるカレードリアの作り方等をについて特集します。

→

土鍋レシピ

土鍋,レシピ

節約料理には欠かせない、土鍋を使ったカレーの作り方や保存するときのポイント、美味しくふっくら作れる煮魚のレシピ等について

→

簡単おやつ

簡単,おやつ

余ったご飯で作れる懐かしい手作りおやつの作り方や普段は捨ててしまう部分を利用した節約ゼリーの作り方等について。

→

電子レンジレシピ

電子レンジ,レシピ

電子レンジを使った節約調味料の作り方やアレンジ方法、簡単に作れるマグカップケーキのレシピ等

→

トースターレシピ

トースター,レシピ

電気代が少なくスピーディーに焼き上げられるトースターを使った簡単な魚の焼き方や美味しいチーズケーキのレシピなど。

→